翻訳と辞書 |
IBM 3270 ( リダイレクト:IBM 3270(あいびーえむさんにーななまる、3270端末、さんにーななまるたんまつ)とは、IBMメインフレーム機とのコミュニケーションに使われる、1972年に生まれたコンピュータターミナルの表示装置サブシステムである。1980~1990年代にかけて、IBMのホストコンピューターへの入力、そこからの出力はおもにこの表示装置を通して行なわれて、日本を含めた全世界の企業で広く使われた。また、このサブシステムの一部は日本で開発されている。それまでよく使われてきた シリアルASCII端末機 と違って、3270 は、データストリーム として知られる大きなデータ・ブロックを受け入れ可能とすることで、必要なI/O の割り込みの数を最小にする。また、専用の高速コミュニケーションインターフェースを使う。IBM は、何年も前にパンチカードやターミナルの製造を止めている。しかし IBM 3270 プロトコルは、メインフレームにアクセスするいくつかのアプリケーションソフトウェアに、エミュレートされて広く使い続けられている。時につれて徐々に 3270 は使われなくなってきているが、また、メインフレームで動くアプリケーションで Web インターフェースを持つものが増えてきているが、いくつかのシチュエーションでは、たとえば コールセンター などでは、“グリーンスクリーン”3270 インターフェースは、いまも最も生産的で有効なインターフェースである。== 原理 ==データストリームにおいて、テキストとコントロール(または、フォーマッティング機能)は画面に散在していて、1つのオペレーションで画面全体を“塗り替える”ことを許容する。これらのデバイスの“フォーマッティング”というコンセプトは、画面を隣接する文字のセルのクラスター(色、輝度、文字セット、書き換え・入力不可の指定など、たくさんの属性をセットとして含む)に分割することを許容する。さらに、“Read Modified”として知られるテクニックによって、変更を受けた(入力があった)複数のフォーマットフィールドの変更を、他のいかなるデータの転送をともなわず、1つのインプットとして読み込むことが出来る。このことは、文字割り込みドリブン (character interrupt-driven) なターミナルインターフェースに慣れているユーザーにとっては、奇異な感じがするかもしれない。けれども、大部分の Web インターフェースは、いくつかの理由から Read Modified と同様の方法となっている。また、ターミナル CPU の処理能力増強という改善も行われた。最初の 3270 は、PFキー (Programmed Function Key) を持たなかった。後に 12個の、さらに 24個のPFキーと、3つの PAキー (Program Attention Key) をキーボードの上から1行目か2行目に装備した。それらのキーは押されると、“コントロールユニット”(歴史的には IBM 3274 か IBM 3174 が使われた)に I/O 割り込みを発生させ、そのキー固有のコードを実行させた。ターミネーションやページアップ、ページダウン、ヘルプなどのアプリケーションプログラムの機能が1つのキー押下で呼び出され、それによってプロセッサへのロードを減少させる。このようにして、キー入力の1つ1つまでを CPU が担当することがなくなり、16MB しかメモリを持たない初期の 3033 メインフレームコンピュータは、CICS の下で、17500台 の 3270 端末をサポートした。一方、3270 は Vi のような振る舞いは出来ない。同じ理由から、Lotus 1-2-3 のメインフレームの 3279 画面への移植は成功しなかった。移植を試みたプログラマ達は、スプレッドシートのユーザーインターフェースを 3279 画面へ適合させることは出来なかった。スプレッドシートのものは“screen at a time”のものであって、“character at a time”のデバイスに馴染まなかった。これとは対照的に、IBM の OfficeVision のオフィスソフトウェアは、3270 との連携に大きな成功を成し遂げた。なぜならそのデザインはよく理解され、また何年にもわたって、PROFS カレンダーは世界中のオフィス端末のディスプレイ画面で最も使われた製品だったからである。上述に言及するなら、Web(と HTTP)は、3270 の方法によく似ている。端末(ブラウザ)はユーザーの入力と画面の表示により大きな役割・責任を与えられ、サーバ側で情報の検索や処理を行っている間、端末とホストとのやりとりについてのホスト(サーバ)側の負荷を最小にする方法が同じだからである。実際、そんなに昔ではない以前、3270 端末はダム端末と比べてスマートで、プログラマブルで、インテリジェントであると理解されていた。 ) : ウィキペディア日本語版 | IBM 3270(あいびーえむさんにーななまる、3270端末、さんにーななまるたんまつ)とは、IBMメインフレーム機とのコミュニケーションに使われる、1972年に生まれたコンピュータターミナルの表示装置サブシステムである。1980~1990年代にかけて、IBMのホストコンピューターへの入力、そこからの出力はおもにこの表示装置を通して行なわれて、日本を含めた全世界の企業で広く使われた。また、このサブシステムの一部は日本で開発されている。それまでよく使われてきた シリアルASCII端末機 と違って、3270 は、データストリーム として知られる大きなデータ・ブロックを受け入れ可能とすることで、必要なI/O の割り込みの数を最小にする。また、専用の高速コミュニケーションインターフェースを使う。IBM は、何年も前にパンチカードやターミナルの製造を止めている。しかし IBM 3270 プロトコルは、メインフレームにアクセスするいくつかのアプリケーションソフトウェアに、エミュレートされて広く使い続けられている。時につれて徐々に 3270 は使われなくなってきているが、また、メインフレームで動くアプリケーションで Web インターフェースを持つものが増えてきているが、いくつかのシチュエーションでは、たとえば コールセンター などでは、“グリーンスクリーン”3270 インターフェースは、いまも最も生産的で有効なインターフェースである。== 原理 ==データストリームにおいて、テキストとコントロール(または、フォーマッティング機能)は画面に散在していて、1つのオペレーションで画面全体を“塗り替える”ことを許容する。これらのデバイスの“フォーマッティング”というコンセプトは、画面を隣接する文字のセルのクラスター(色、輝度、文字セット、書き換え・入力不可の指定など、たくさんの属性をセットとして含む)に分割することを許容する。さらに、“Read Modified”として知られるテクニックによって、変更を受けた(入力があった)複数のフォーマットフィールドの変更を、他のいかなるデータの転送をともなわず、1つのインプットとして読み込むことが出来る。このことは、文字割り込みドリブン (character interrupt-driven) なターミナルインターフェースに慣れているユーザーにとっては、奇異な感じがするかもしれない。けれども、大部分の Web インターフェースは、いくつかの理由から Read Modified と同様の方法となっている。また、ターミナル CPU の処理能力増強という改善も行われた。最初の 3270 は、PFキー (Programmed Function Key) を持たなかった。後に 12個の、さらに 24個のPFキーと、3つの PAキー (Program Attention Key) をキーボードの上から1行目か2行目に装備した。それらのキーは押されると、“コントロールユニット”(歴史的には IBM 3274 か IBM 3174 が使われた)に I/O 割り込みを発生させ、そのキー固有のコードを実行させた。ターミネーションやページアップ、ページダウン、ヘルプなどのアプリケーションプログラムの機能が1つのキー押下で呼び出され、それによってプロセッサへのロードを減少させる。このようにして、キー入力の1つ1つまでを CPU が担当することがなくなり、16MB しかメモリを持たない初期の 3033 メインフレームコンピュータは、CICS の下で、17500台 の 3270 端末をサポートした。一方、3270 は Vi のような振る舞いは出来ない。同じ理由から、Lotus 1-2-3 のメインフレームの 3279 画面への移植は成功しなかった。移植を試みたプログラマ達は、スプレッドシートのユーザーインターフェースを 3279 画面へ適合させることは出来なかった。スプレッドシートのものは“screen at a time”のものであって、“character at a time”のデバイスに馴染まなかった。これとは対照的に、IBM の OfficeVision のオフィスソフトウェアは、3270 との連携に大きな成功を成し遂げた。なぜならそのデザインはよく理解され、また何年にもわたって、PROFS カレンダーは世界中のオフィス端末のディスプレイ画面で最も使われた製品だったからである。上述に言及するなら、Web(と HTTP)は、3270 の方法によく似ている。端末(ブラウザ)はユーザーの入力と画面の表示により大きな役割・責任を与えられ、サーバ側で情報の検索や処理を行っている間、端末とホストとのやりとりについてのホスト(サーバ)側の負荷を最小にする方法が同じだからである。実際、そんなに昔ではない以前、3270 端末はダム端末と比べてスマートで、プログラマブルで、インテリジェントであると理解されていた。[あいびーえむさんにーななまる]
IBM 3270(あいびーえむさんにーななまる、3270端末、さんにーななまるたんまつ)とは、IBMメインフレーム機とのコミュニケーションに使われる、1972年に生まれたコンピュータターミナルの表示装置サブシステムである。1980~1990年代にかけて、IBMのホストコンピューターへの入力、そこからの出力はおもにこの表示装置を通して行なわれて、日本を含めた全世界の企業で広く使われた。また、このサブシステムの一部は日本で開発されている。 それまでよく使われてきた シリアルASCII端末機 と違って、3270 は、データストリーム として知られる大きなデータ・ブロックを受け入れ可能とすることで、必要なI/O の割り込みの数を最小にする。また、専用の高速コミュニケーションインターフェースを使う。 IBM は、何年も前にパンチカードやターミナルの製造を止めている。しかし IBM 3270 プロトコルは、メインフレームにアクセスするいくつかのアプリケーションソフトウェアに、エミュレートされて広く使い続けられている。時につれて徐々に 3270 は使われなくなってきているが、また、メインフレームで動くアプリケーションで Web インターフェースを持つものが増えてきているが、いくつかのシチュエーションでは、たとえば コールセンター などでは、“グリーンスクリーン”3270 インターフェースは、いまも最も生産的で有効なインターフェースである。 == 原理 == データストリームにおいて、テキストとコントロール(または、フォーマッティング機能)は画面に散在していて、1つのオペレーションで画面全体を“塗り替える”ことを許容する。これらのデバイスの“フォーマッティング”というコンセプトは、画面を隣接する文字のセルのクラスター(色、輝度、文字セット、書き換え・入力不可の指定など、たくさんの属性をセットとして含む)に分割することを許容する。 さらに、“Read Modified”として知られるテクニックによって、変更を受けた(入力があった)複数のフォーマットフィールドの変更を、他のいかなるデータの転送をともなわず、1つのインプットとして読み込むことが出来る。このことは、文字割り込みドリブン (character interrupt-driven) なターミナルインターフェースに慣れているユーザーにとっては、奇異な感じがするかもしれない。けれども、大部分の Web インターフェースは、いくつかの理由から Read Modified と同様の方法となっている。また、ターミナル CPU の処理能力増強という改善も行われた。 最初の 3270 は、PFキー (Programmed Function Key) を持たなかった。後に 12個の、さらに 24個のPFキーと、3つの PAキー (Program Attention Key) をキーボードの上から1行目か2行目に装備した。それらのキーは押されると、“コントロールユニット”(歴史的には IBM 3274 か IBM 3174 が使われた)に I/O 割り込みを発生させ、そのキー固有のコードを実行させた。ターミネーションやページアップ、ページダウン、ヘルプなどのアプリケーションプログラムの機能が1つのキー押下で呼び出され、それによってプロセッサへのロードを減少させる。 このようにして、キー入力の1つ1つまでを CPU が担当することがなくなり、16MB しかメモリを持たない初期の 3033 メインフレームコンピュータは、CICS の下で、17500台 の 3270 端末をサポートした。一方、3270 は Vi のような振る舞いは出来ない。同じ理由から、Lotus 1-2-3 のメインフレームの 3279 画面への移植は成功しなかった。移植を試みたプログラマ達は、スプレッドシートのユーザーインターフェースを 3279 画面へ適合させることは出来なかった。スプレッドシートのものは“screen at a time”のものであって、“character at a time”のデバイスに馴染まなかった。これとは対照的に、IBM の OfficeVision のオフィスソフトウェアは、3270 との連携に大きな成功を成し遂げた。なぜならそのデザインはよく理解され、また何年にもわたって、PROFS カレンダーは世界中のオフィス端末のディスプレイ画面で最も使われた製品だったからである。 上述に言及するなら、Web(と HTTP)は、3270 の方法によく似ている。端末(ブラウザ)はユーザーの入力と画面の表示により大きな役割・責任を与えられ、サーバ側で情報の検索や処理を行っている間、端末とホストとのやりとりについてのホスト(サーバ)側の負荷を最小にする方法が同じだからである。実際、そんなに昔ではない以前、3270 端末はダム端末と比べてスマートで、プログラマブルで、インテリジェントであると理解されていた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「IBM 3270(あいびーえむさんにーななまる、3270端末、さんにーななまるたんまつ)とは、IBMメインフレーム機とのコミュニケーションに使われる、1972年に生まれたコンピュータターミナルの表示装置サブシステムである。1980~1990年代にかけて、IBMのホストコンピューターへの入力、そこからの出力はおもにこの表示装置を通して行なわれて、日本を含めた全世界の企業で広く使われた。また、このサブシステムの一部は日本で開発されている。それまでよく使われてきた シリアルASCII端末機 と違って、3270 は、データストリーム として知られる大きなデータ・ブロックを受け入れ可能とすることで、必要なI/O の割り込みの数を最小にする。また、専用の高速コミュニケーションインターフェースを使う。IBM は、何年も前にパンチカードやターミナルの製造を止めている。しかし IBM 3270 プロトコルは、メインフレームにアクセスするいくつかのアプリケーションソフトウェアに、エミュレートされて広く使い続けられている。時につれて徐々に 3270 は使われなくなってきているが、また、メインフレームで動くアプリケーションで Web インターフェースを持つものが増えてきているが、いくつかのシチュエーションでは、たとえば コールセンター などでは、“グリーンスクリーン”3270 インターフェースは、いまも最も生産的で有効なインターフェースである。== 原理 ==データストリームにおいて、テキストとコントロール(または、フォーマッティング機能)は画面に散在していて、1つのオペレーションで画面全体を“塗り替える”ことを許容する。これらのデバイスの“フォーマッティング”というコンセプトは、画面を隣接する文字のセルのクラスター(色、輝度、文字セット、書き換え・入力不可の指定など、たくさんの属性をセットとして含む)に分割することを許容する。さらに、“Read Modified”として知られるテクニックによって、変更を受けた(入力があった)複数のフォーマットフィールドの変更を、他のいかなるデータの転送をともなわず、1つのインプットとして読み込むことが出来る。このことは、文字割り込みドリブン (character interrupt-driven) なターミナルインターフェースに慣れているユーザーにとっては、奇異な感じがするかもしれない。けれども、大部分の Web インターフェースは、いくつかの理由から Read Modified と同様の方法となっている。また、ターミナル CPU の処理能力増強という改善も行われた。最初の 3270 は、PFキー (Programmed Function Key) を持たなかった。後に 12個の、さらに 24個のPFキーと、3つの PAキー (Program Attention Key) をキーボードの上から1行目か2行目に装備した。それらのキーは押されると、“コントロールユニット”(歴史的には IBM 3274 か IBM 3174 が使われた)に I/O 割り込みを発生させ、そのキー固有のコードを実行させた。ターミネーションやページアップ、ページダウン、ヘルプなどのアプリケーションプログラムの機能が1つのキー押下で呼び出され、それによってプロセッサへのロードを減少させる。このようにして、キー入力の1つ1つまでを CPU が担当することがなくなり、16MB しかメモリを持たない初期の 3033 メインフレームコンピュータは、CICS の下で、17500台 の 3270 端末をサポートした。一方、3270 は Vi のような振る舞いは出来ない。同じ理由から、Lotus 1-2-3 のメインフレームの 3279 画面への移植は成功しなかった。移植を試みたプログラマ達は、スプレッドシートのユーザーインターフェースを 3279 画面へ適合させることは出来なかった。スプレッドシートのものは“screen at a time”のものであって、“character at a time”のデバイスに馴染まなかった。これとは対照的に、IBM の OfficeVision のオフィスソフトウェアは、3270 との連携に大きな成功を成し遂げた。なぜならそのデザインはよく理解され、また何年にもわたって、PROFS カレンダーは世界中のオフィス端末のディスプレイ画面で最も使われた製品だったからである。上述に言及するなら、Web(と HTTP)は、3270 の方法によく似ている。端末(ブラウザ)はユーザーの入力と画面の表示により大きな役割・責任を与えられ、サーバ側で情報の検索や処理を行っている間、端末とホストとのやりとりについてのホスト(サーバ)側の負荷を最小にする方法が同じだからである。実際、そんなに昔ではない以前、3270 端末はダム端末と比べてスマートで、プログラマブルで、インテリジェントであると理解されていた。」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|